電工ナイフの種類と使い方! 電気工事士の七つ道具

MIRAI デンコーマック DM-1B




こんにちは、長島です。

今回は『電工ナイフ』を紹介します。

電線の被覆を剥く時に便利な工具です。

工具を選ぶ時の参考にしてくださいね。

電工ナイフとは

ケーブルの被覆を剥く工具です。

MIRAI デンコーマック DM-1B

最近はあまり使用されている方を見かけませんが、私が電気工事を始めは頃はカッターナイフよりも電工ナイフを使用されている方が多かったです。

今でも販売されているので、需要はあると思いますよ。

 

電工ナイフの種類

■ メーカー

・ DENSAN(ジェフコム株式会社)
・ FUJIYA(フジ矢株式会社)
・ MARVEL(株式会社マーベル)
・ MIRAI(未来工業株式会社)

他にも沢山あると思いますが、電工ナイフを販売している代表的なメーカーを記載しています。

■ 刃の素材

・ スチール製
・ ステンレス製
・ 特種ハガネ製

刃の材質です。
ステンレス製か特種ハガネ製が多いみたいです。

■ 刃のタイプ

・ ストレート式
・ 折りたたみ式

折りたためるタイプと折りたためないタイプの2種類があります。

よく見かけるのは、折りたためないタイプですが、電工ナイフ専用のホルダー収納する必要があります。

腰ベルトに電工ナイフホルダーが取付けられるスペースがあるか確認してくださいね。

■ 刃の長さ

・ 55mm~88mm

刃の長さはあまり長くありません。
私も昔は使っていましたが、丁度よい長さだと感じていましたよ。

■ グリップの素材

・ エストラマー樹脂
・ チタンコーティング
・ 天然木柄
・ ゴム
・ プラスチック

メーカーによって違いがありますが、一般的に多いのはゴム製かエストラマー樹脂製だと思います。

電工ナイフは電線を剥く時に使用するのが多いので、絶縁性が高いゴム製が良いと考えます。

■ 長さと重さ

・ 長さ 150mm~248mm
・ 重さ 80g~150g

あまり気にされないと思いますが、参考までに記載しておきます。

 

電工ナイフのメリット・デメリット

カッターナイフと比べてみました。

■ メリット

・ 電線にキズが付きにくい。
刃が鋭くないので、電線にキズが付きにくいです。
もしキズが入っても深く入り込む事がありません。

・ 刃を交換する必要がない。
交換する必要がないと言うよりも、交換できないと言った方が正しいのかも知れません。
カッターナイフとは違い、切れが悪くなった場合砥石で研ぐことで切れが戻ります。
定期的に研ぐようにしてください。

■ デメリット

・ 太くて重い。
カッターナイフよりも重いです。

・ 研ぐ必要がある。
電工ナイフは定期的に研ぐ必要があります。
研ぐのが面倒な方には向いていないと思います。

・ 高価。
カッターナイフよりも高いです。
セット品だと3000円もしてしまいます。

 

電工ナイフの使い方

■ VVFケーブルの外装被覆を剥く場合

① VVFケーブルのヨレを取る。
ケーブルがヨレていると、内装被覆が削れてしまう可能性があります。
必ずヨレを取るようにしてください。

② 右手で電工ナイフを持ち、左手にVVFケーブルを持つ。
右利きの場合には、右手に電工ナイフを持ちますが、左利きの場合には、左手に持つと思います。
使いやすい持ち方で持ってください。

③ VVFケーブルの先端から10cmくらいまで切り込みを入れる。
刃の中央付近から刃を入れて切ります。
刃がケーブルから外れないように気を付けてくださいね。

④ VVFケーブルを持っている手を、VVFケーブルの先端に持ち変える。

⑤ 電工ナイフを押し、左手のVVFケーブルを引く。

⑥ 縦割りした電線の外周にクルリと刃を回す。
心線にキズが入らないよう、軽く切れ目を入れるだけで充分です。

⑦ 被覆を剥がす。

以上、VVFケーブルの外装被覆を剥く手順でした。

今回は右利きの場合で説明しました。
左利きの方は、逆になると思います。
使いやすい方の手で作業されてくださいね。

電工ナイフはカッターナイフよりも刃が鋭くないです。
鋭くないと言っても刃先を触れば切れてしまいます。
注意してくださいね。

 

私のオススメ工具

 

まとめ

今回は電工ナイフを紹介しました。

カッターナイフよりも鋭くないので、電線の被覆を剥く時にキズが付きにくいです。

刃先を研がないと切れが悪くなるので、定期的に研ぐようにしてくださいね。

大きなサイズの電線等の被覆を剥く時に便利だと思います。

検討してみてはいかがでしょうか。

 

■ 合わせて読みたい関連記事

・ カッターナイフに関する記事はこちら
カッターナイフの種類と使い方! 電気工事士の七つ道具

■ 長島のTwitter

フォローしてもらえると嬉しいです。
https://twitter.com/nama_nagashima




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。