こんにちは、長島です。
今回は『手動式鉄筋カッタ』を紹介します。
鉄筋を切断する工具です。
鉄筋カッタには充電式、電動式、手動式(油圧式も含む)の3種類があります。
今回は手動式の鉄筋カッタを紹介します。
手動式鉄筋カッタを選ぶ時の参考にしてくださいね。
手動式鉄筋カッタとは
鉄筋を切断する工具で、電源が不要なタイプです。
使用する方が自力で動かして切断します。
鉄筋カッタは、コンクリート構造の建物で使用しています。
コンクリート構造の建物は
① 鉄筋を組む
② 型枠で形を作る。
③ コンクリートを流す。
④ 型枠をばらす。
この手順でできています。
鉄筋カッタは、①鉄筋を組む時に使用されています。
鉄筋カッタは、窓の開口やスリーブで抜いた場所の開口補強で、鉄筋を切る時に使用されています。
主に使用するのは鉄筋屋さんだと思います。
手動式鉄筋カッタの種類
■ メーカー
・ HIT(東邦工機株式会社)
・ IDECA(株式会社イーデンキ)
・ IKURA TOOLS(育良精機株式会社)
・ MCC(株式会社松坂鉄工所)
他にも沢山あると思いますが、手動式鉄筋カッタを販売している代表的なメーカーを記載しています。
■ 動力源
・ 手動式
・ 油圧式
動力源は手動式と油圧式になっています。
現場でよく見かけるのは手動が多いです。
手動式は、切断の他にも曲げる事が可能です。
■ 切断できるサイズ
・ D6・D10
・ D10・D13
・ D13・D16
上記3種類があります。
鉄筋でよく利用されているのがD10とD13です。
最低でもこのサイズが切断できる種類を、選ぶようにしてくださいね。
■ サイズと重さ
・ 手動式
長さ:760mm~1250mm
重さ:4kg~15kg
手動タイプは、てこの原理で鉄筋を切断するので、柄の部分が長くなっています。
少しでも力を入れなくても切断できるように長くなっていると思いますよ。
・ 油圧式
長さ:530mm
重さ:3.5kg
油圧式は、油圧の力で切断するので、手動式よりも短くて軽くなっています。
切断するだけなら油圧式が便利そうな感じですが、手動式は切断する以外にも曲げる事も可能な種類もあるので、お好みで選んでくださいね。
手動式鉄筋カッタのメリット・デメリット
手動式と油圧式で比べてみました。
■ 手動式
▪ メリット
・ 安価
油圧式よりも安価です。
・ 曲げられるタイプもある。
切断以外にも鉄筋が曲げられるタイプもあります。
■ 油圧式
・ 切断が簡単。
油圧の力で切断するので、切断する時が簡単です。
手動式よりも力がいらないと思います。
・ 軽くて小さい。
サイズもコンパクトになり、軽くなっています。
切断だけで使用したい方はオススメです。
以上、手動式と油圧式のメリットでした。
デメリットは、手動式と油圧式の逆だと思います。
参考までに、充電式や電動式とも比べてみました。
■ メリット
・ 安価
充電式と電動式の2種類と比べて安いです。
・ 電源がいらない。
手動式なので電源がいりません。
・ 壊れにくい。
電源が不要なので壊れにくいと考えます。
一度購入すると長く使用できると思いますよ。
■ デメリット
・ 太いサイズが切断できない。
太いサイズが切断できません。
油圧タイプでも16mmまでしか切断できません。
・ 組んだ鉄筋が切断できない。
床に置いて使用するタイプなので、壁やスラブで組んだ鉄筋には使用できません。
手動式は、組む前の鉄筋しか切断できませんよ。
以上、手動式のメリット・デメリットでした。
手動式は充電式や電動式と比べて工具自体の大きさが大きくなっています。
しかし安価で壊れにくいなどのメリットがあるので、よく検討されてくださいね。
手動式鉄筋カッタの使い方
① ハンドルを開く。
2枚の刃が合うまで開いてください。
② 鉄筋を入れる。
A:D13
B:D6・D10
A側にD13、B側にD6・D10
鉄筋のサイズによって切断する刃が違うので間違えないように入れてください。
③ 切断する。
ベースを足で踏み、グリップを両手で持って下に下ろします。
力を入れて下ろしてください。
以上、鉄筋カッタの使い方でした。
鉄筋を刃に合わせて切断するだけです。
とても簡単に切断できると思いますよ。
■ 注意する事
・ 平らな床に置くこと。
鉄筋カッタ本体は安定した床の上に置いてください。
・ 刃のサイズを間違えないこと。
刃が2カ所ある場合には、切断できるサイズが決まっています。
間違えないようにしてくださいね。
私のオススメ工具
■ 手動式(切断のみ)
■ 油圧式(切断のみ)
■ 手動式(切断・曲げ)
■ 替刃
まとめ
今回は手動式鉄筋カッタを紹介しました。
手動式の鉄筋カッタは昔からある鉄筋カッタです。
最近になって油圧タイプの鉄筋カッタが登場してきました。
太いサイズは切断できませんが、電源が不要なので何処ででも使用する事が可能です。
検討してみてはいかがでしょうか。
■ 合わせて読みたい関連記事
・ 充電式鉄筋カッタに関する記事はこちら
充電式鉄筋カッタの種類と使い方! 鉄筋を一発切断
・ 電動式鉄筋カッタに関する記事はこちら
電動式鉄筋カッタの種類と使い方! 鉄筋を一発切断
フォローしてもらえると嬉しいです。
twitter.com/nama_nagashima
コメントを残す