手動式鉄筋ベンダの種類と使い方! 電源不要の鉄筋ベンダ

MCC 手動式鉄筋カッタ CB-0216




こんにちは、長島です。

今回は『手動式鉄筋ベンダ』を紹介します。

鉄筋を曲げる工具です。

鉄筋ベンダには充電式、電動式、手動式の3種類がありますが、今回は手動式の鉄筋ベンダを紹介しようと思います。

手動式鉄筋ベンダを選ぶ時の参考にしてくださいね。

手動式鉄筋ベンダとは

手動式の鉄筋を曲げる工具で、電源が不要なタイプです。

使用する方が自力で動かして切断します。

手動式鉄筋ベンダは曲げる以外にも、切断する事が可能です。

一石二鳥ですね。

出典元:楽天市場

コンクリート構造の建物は

① 鉄筋を組む
② 型枠で形を作る。
③ コンクリートを流す。
④ 型枠をばらす。

この手順でできています。

鉄筋ベンダは、①鉄筋を組む時に使用されています。

鉄筋屋さんは、工場で鉄筋のパーツを作ってから現場に持ち込み組立てています。

しかし、階段や手摺など複雑な場所では、現場合わせが必要になってくる場合もあります。

このような時に鉄筋ベンダがあれば便利だと思いますよ。

鉄筋を手で曲げるには無理だと思います。

鉄筋ベンダがあれば自由に加工できますよ。

鉄筋ベンダは、主に鉄筋屋さん使用する工具です。

 

手動式鉄筋ベンダの種類

■ メーカー

・ IDECA(株式会社イーデンキ)
・ MCC(株式会社松坂鉄工所)
・ Mokuba(株式会社小山刃物製作所)

他にも沢山あると思いますが、手動式鉄筋ベンダを販売している代表的なメーカーを記載しています。

■ 曲げ能力

・ D10、D13
・ D13、D16

上記、2種類があります。

使用されるサイズが多いタイプで選んでくださいね。

■ 曲げ角度

・ 90°
・ 135°
・ 180°

上記、3つの角度で曲げられます。

1回目で90°、2回目で180°が曲げられるタイプと、1回目で135°、2回目で180°が曲げられるタイプの2種類がありますよ。

あまり使用することは少ないと思いますが、途中で止めれば任意の角度で曲げる事が可能です。

ほとんどが、上記であげた3つの角度で使用する事が多いと思います。

■ サイズと重さ

・ 長さ:1050mm~1248mm
・ 重さ:11.4kg~17kg

曲げられる鉄筋のサイズによって長さも重さも違ってきます。

太い鉄筋が曲げられるタイプが長くて重いです。

 

手動式鉄筋ベンダのメリット・デメリット

充電式や電動式と比べてみました。

■ メリット

・ 安価
充電式と電動式の2種類と比べて安いです。

・ 電源がいらない。
手動式なので電源がいりません。

・ 壊れにくい。
電源が不要なので壊れにくいと考えます。
一度購入すると長く使用できると思いますよ。

■ デメリット

・ 太いサイズが切断できない。
太いサイズが切断できません。
油圧タイプでも16mmまでしか切断できません。

・ 組んだ鉄筋が切断できない。
床に置いて使用するタイプなので、壁やスラブで組んだ鉄筋には使用できません。
手動式は、組む前の鉄筋しか切断できませんよ。

以上、手動式のメリット・デメリットでした。

手動式は充電式や電動式と比べて工具自体の大きさが大きくなっています。

しかし安価で壊れにくいなどのメリットがあるので、よく検討されてくださいね。

 

手動式鉄筋ベンダの使い方

MCC ニューカットベンダー(CB) CB-0213の場合

■ 各部の名称

MCC 鉄筋ベンダ CB-0213 各部の名称
出典元:株式会社松坂鉄工所


■ 曲げ

① ハンドルを開く。
前方にハンドルを開きます。
ハンドルが止まるまで開いてください。

② 鉄筋をセットする。
鉄筋が抜けないように奥まで入れてください。

MCC 鉄筋ベンダ CB-0213 使い方② 曲げ
出典元:株式会社松坂鉄工所


③ ハンドルを閉じる。(1回目)
ハンドルを手前に引くと鉄筋が曲がります。
90°で止めたい場合には、途中で止めてください。

MCC 鉄筋ベンダ CB-0213 使い方③ 曲げ
出典元:株式会社松坂鉄工所


④ 最後まで閉じる。(1回目)
最後までハンドルを閉じると鉄筋の角度は135°になります。
CB-0213は1回目が135°ですが、他のタイプでは90°のものがあります。
お好きなタイプを選んでくださいね。

MCC 鉄筋ベンダ CB-0213 使い方④ 曲げ
出典元:株式会社松坂鉄工所


⑤ 鉄筋を入れ替える。
ハンドルを少し戻し鉄筋を入れ替えます。
抜けないように根元まで入れてください。

⑥ ハンドルを閉じる。(2回目)
2回目で180°まで曲げられます。

MCC 鉄筋ベンダ CB-0213 使い方⑥ 曲げ
出典元:株式会社松坂鉄工所

以上、MCC ニューカットベンダー(CB) CB-0213で曲げる手順でした。



今度は、ニューカットベンダー(CB) CB-0216の場合で説明したいと思います。

CB-0216の場合は、ローラーの位置設定が必要です。

① ローラーのサイズを設定する。
鉄筋のサイズに合わせて大ローラーの位置を設定します。

MCC 鉄筋ベンダ CB-0216 使い方① 曲げ
出典元:株式会社松坂鉄工所


② ハンドルを開く。
前方にハンドルを開きます。
ハンドルが止まるまで開いてください。

③ 鉄筋セットする。
下記写真のようにセットします。
鉄筋が抜けないように奥まで入れてください。

MCC 鉄筋ベンダ CB-0216 使い方③ 曲げ
出典元:株式会社松坂鉄工所


④ ハンドルを閉じる。(1回目)
ハンドルを手前に引くと鉄筋が曲がります。
CB-0213とは違い90°で止まります。

MCC 鉄筋ベンダ CB-0216 使い方④ 曲げ
出典元:株式会社松坂鉄工所


⑤ ハンドルを開く。
一度鉄筋を抜いて、前方にハンドルを開きます。
ハンドルが止まるまで開き、90°に曲がった鉄筋をセットします。

MCC 鉄筋ベンダ CB-0216 使い方⑤ 曲げ
出典元:株式会社松坂鉄工所


⑥ ハンドルを閉じる。(2回目)
ハンドルを手前に引くと鉄筋が曲がります。
CB-0213と同様に2回目は180°で止まります。

MCC 鉄筋ベンダ CB-0216 使い方⑥ 曲げ
出典元:株式会社松坂鉄工所


以上、MCC ニューカットベンダー(CB) CB-0216で曲げる手順でした。

■ 切断

① ハンドルを開く。
2枚の刃が合うまで開いてください。

② 鉄筋を入れる。
A:D13
B:D6・D10
A側にD13、B側にD6・D10
鉄筋のサイズによって切断する刃が違うので間違えないように入れてください。

MCC 手動式鉄筋カッタ CB-0213 使い方1 切断
出典元:株式会社松坂鉄工所


③ 切断する。
ベースを足で踏み、グリップを両手で持って下に下ろします。
力を入れて下ろしてください。

以上、鉄筋カッタの使い方でした。

鉄筋を刃に合わせて切断するだけです。

とても簡単に切断できると思いますよ。

■ 注意する事

・ 平らな床に置くこと。
鉄筋カッタ本体は安定した床の上に置いてください。

・ 刃のサイズを間違えないこと。
刃が2カ所ある場合には、切断できるサイズが決まっています。
間違えないようにしてくださいね。

 

私のオススメ工具

 

まとめ

今回は手動式鉄筋ベンダを紹介しました。

手動式の鉄筋カッタは昔からある鉄筋カッタです。

最近になって油圧タイプの鉄筋カッタが登場してきました。

太いサイズは切断できませんが、電源が不要なので何処ででも使用する事が可能です。

検討してみてはいかがでしょうか。

■ 合わせて読みたい関連記事

・ 充電式鉄筋ベンダに関する記事はこちら
充電式鉄筋ベンダの種類と使い方! 鉄筋を自由に曲げられる

・ 電動鉄筋ベンダに関する記事はこちら
電動鉄筋ベンダの種類と使い方! AC100Vタイプの鉄筋ベンダ

・ 充電式鉄筋カッタに関する記事はこちら
充電式鉄筋カッタの種類と使い方! 鉄筋を一発切断

・ 電動式鉄筋カッタに関する記事はこちら
電動式鉄筋カッタの種類と使い方! 鉄筋を一発切断

・ 手動式鉄筋カッタに関する記事はこちら
手動式鉄筋カッタの種類と使い方! 電源不要の鉄筋カッタ

■ 長島のTwitter

フォローしてもらえると嬉しいです。
twitter.com/nama_nagashima




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。