ロープの種類と使い方! 縛ったり・吊ったり・固定したりイロイロできて便利

三つ打ちロープ




こんにちは、長島です。

今回は『ロープ』を紹介します。
ロープは、縛ったり・吊ったり・固定したりイロイロできるので便利です。

工具を選ぶ時の参考にしてくださいね。

 

ロープとは

物を縛ったり、吊ったり、固定したりする工具です。
知らない方はいないのではないでしょうか。

私は電気工事をしているので、ケーブルラックにケーブルを配線したり、配管にサイズの大きい幹線ケーブルを入線する時に使用しています。

ケーブルを配線する時には最低でも12mm以上はほしいですね。

大きなサイズのケーブルを引く時にはロープが切れてしまう可能性があるので、14mmか16mmがあると安心です。

 

ロープの種類

■ メーカー

・ DENSAN(ジェフコム株式会社)
・ MARVEL(株式会社マーベル)

他にも沢山あると思いますが、ロープを販売している代表的なメーカーを記載しています。

私はホームセンターで20年前に購入したので、メーカーは不明です。

■ ロープの長さ

・ 30m~300m
この長さは私がよく利用しているDENSANとMARVELで取り扱っている長さです。

他にもホームセンターにはメーター単位で切り売りしているタイプもあります。

規制品を購入するとロープの先端が丸に加工されていますが、切り売りしているタイプはご自身で細工をする必要があります。

ロープの取り扱に慣れた方は上手に編む事ができるでしょうが、慣れていない方が編むと綺麗には編めません。

私も数回チャレンジしましたが、上手く編めませんでした。
私みたいな方は、既製品を購入した方が良いと思います。

■ ロープの太さ

・ 6mm~18mm
他にもあると思いますが、上記2メーカーでは、6mm~18mmを取り扱っています。

6mm~10mmは軽い物を固定する時に使用しますが、重い物には適していないと考えます。
最低でも12mm以上あるロープがオススメです。

物を縛る時は12mmのサイズが適していると思いますが、電気工事では幹線ケーブルを引っ張る時にも使用するので、16mmや18mmのロープを使用する事もあります。

太いロープの方が手で握った時に力が入れやすいし、重い幹線ケーブルを引っ張った時に切れにくいので、安心です。

■ 編み方

・ 三つ打ち
・ 8本打ち
・ 12本打ち

上記、3種類があります。
三つ打ちは硬く、8本打ちや12本打ちは柔らかい編み方になっています。

硬いロープの方が強いイメージがありますが、それが違うんですね。
同じロープのサイズで比較すると、三つ打ちロープよりも8本打ちや12本打ちの方が強度は強いです。

DENSANのカタログにロープの強度が記載していたので、紹介します。

■ ロープの強度

ロープの強度は細いほど弱く、太いほど強くなっています。

▪ DENSANのロープ

DENSANには7種類のロープがあります。

①から順番に強度が強くなっています。

① クレモナSロープ

1 DENSAN クレモナSロープ
出典元:ジェフコム株式会社

 

② ナイロン8クロスロープ

2 DENSAN ナイロン8クロスロープ
出典元:ジェフコム株式会社

 

③ テトロンロープ

3 DENSAN テトロンロープ
出典元:ジェフコム株式会社

 

④ ユニロンGロープ

4 DENSAN ユニロンGロープ
出典元:ジェフコム株式会社

 

⑤ ケブラーロープ(ウレタンコーティング)

5 DENSAN ケブラーロープ(ウレタンコーティング)
出典元:ジェフコム株式会社

  

⑥ ケブラーロープ

6 DENSAN ケブラーロープ
出典元:ジェフコム株式会社

 

⑦ ニュースーパーテクロープ

7 DENSAN ニュースーパーテクロープ
出典元:ジェフコム株式会社

 

■ ロープの結び方

▪ ロープ同士を結ぶ結び方

・ 本結び
同じサイズのロープ同士を結ぶ結び方で、強度が強く簡単に結べます。
サイズの違うロープ同士を結ぶのには適していません。

・ たて結び
同じサイズのロープ同士を結ぶ結び方です。
力がかかると解けやすいです。

・ 男結び
ロープ同士を結ぶ結び方です。
強度が強く結びやすいですが、解きにくいです。

・ あやつなぎ
ロープ同士を結ぶ結び方です。
結び目が強いので緩みにくいです。

・ 一重つなぎ
違うサイズのロープ同士を結ぶのに適しています。

・ 二重つなぎ
一重つなぎと同様に、違うサイズのロープ同士を結ぶのに適しています。

▪ 物にロープを結ぶ結び方

・ ひと結び
ロープの先端を他の物につなぐ結び方です。
簡単に結びやすく強度が強いです。

・ ふた結び
ロープの先端を他の物につなぐ結び方です。
簡単に結びやすく強度が強いです。

・ バケットヒッチ
ロープの先端を他の物につなぐ結び方です。
ふた結びよりも強度が強いです。

・ ねじ結び
ロープの先端を他の物につなぐ結び方です。
結びやすく解きやすく、強度も強いです。

・ 巻き結び
物にロープをつなぐ結び方です。
結びやすく緩みにくいです。

・ 二重巻き結び
物にロープをつなぐ結び方です。
結びやすく緩みにくいです。
巻き結びよりも強度が強いです。

・ いかり結び
船のいかりをつなぐ結び方です。

・ 二重8字結び
物にロープをつなぐ結び方です。
登山でよく利用される結び方です。

▪ ロープを輪にする結び方

・ もやい結び
ロープの先端を輪に作る結び方です。
荷がかかっても輪の大きさが変わらなく、強度も強いです。
多くの方が使用している結び方です。

・ 叶結び
ロープの先端を輪に作る結び方です。

・ 両結び
ロープの先端を輪に作る結び方です。

・ 止め結び
ロープにコブを作る結び方です。
切断したロープの端を仮処理する時に止める結び方です。

・ 引き解き止め結び
ロープにコブを作る結び方です。
ロープを引っ張ると簡単に解けます。
切断したロープの端を仮処理する時に止める結び方です。

・ 8字結び
ロープにコブを作る結び方です。
人命救助ロープにコブを作るときにも使用されます。

・ なかし結び
ロープにコブを作る結び方です。
止め結びや8字結びよりも大きいコブが作れます。

・ 二重8字結び
ロープの先端を輪に作る結び方です。
丈夫な結びで安全性が高いので、登山でよく用いられる結び方です。
ロープを結ぶと言っても、沢山の結び方があります。

▪ 私のオススメな結び方

・ ロープ同士を結ぶ結び方
本結び

・ 物にロープを結ぶ結び方
巻き結び

・ ロープを輪にする結び方
もやい結び

私は上記3種類の結び方をしています。

 

ロープのメリット・デメリット

三つ打ちと8本打ちを比べてみました。

■ 三つ打ち

▪ メリット

・ 安価。
8本打ちと比べると三つ打ちロープの方が安いです。

▪ デメリット

・ 硬い。
安全帯でも、胴綱でも、ロープでも、三つ打ちタイプは硬いです。
胴綱はコシが必要なので三つ打ちタイプがオススメですが、ロープは柔らかい方が使いやすいと思いますよ。

■ 8本打ち

▪ メリット

・ 柔らかい。
8本打ちのロープは柔らかいです。
柔らかいロープの方が使いやすいと思います。

・ 縛りやすい。
荷物や資材を固定する時に、ロープが柔らかいので縛りやすいです。

▪ デメリット

・ 高価。
8本打ちのロープは三つ打ちタイプのロープよりも少しですが高価です。

 

ロープの使い方

今回の記事はロープに付いての紹介でした。

ブログのタイトル通り、ロープの種類と使い方! 縛ったり・吊ったり・固定したりイロイロできて便利

なので、縛る・吊る・固定を紹介しますね。

① 縛る

縛るは、固定とよく似ていますよね。

私の中での縛るは、資材等を吊る為に縛る行為の事だと思っています。

例えば、長い物を縛る時はどうしたらよいと思いますか。

横の方が安全だと思いますよね。
私は縦に縛っています。

巻き結びで長い物を固定して、抜け止め防止に、更に2回ほどロープを回しています。
今まで何度となく縛ってきましたが、抜けた事は一度もありませんよ。

 

② 吊る

吊る、で想像するのは、上の物を下におろす、下の物を上に上げる、ではないでしょうか。

ロープで、イロイロな物を吊る事ができますよ
材料を上の階に上げる時は階段やエレベーターを使いますよね。

しかし階段では少しの荷物しか上げられません。

エレベーターがあると便利ですが、マンションでは5階以上ではないと設置する義務がないので、5階までのマンションではエレベーターがない事もありますよね。

その場合に便利なのがロープです。

ロープに荷物を吊るして下ろしたり上げたりするだけで、人が階段を上り下りする必要がありません。

屋上で作業する時は沢山の材料を上げたりするので、ロープを使用すると便利ですよ

私も自宅の引っ越しの時使いました。
3階建ての3階に住んでいたのですが、少しでも楽にするために軽い荷物はロープで下ろしました。
ベランダからロープを垂らし、地上まで届く長さのロープをお持ちの方は、引っ越しの時に使ってみてくださいね。

とても早く楽に下ろす事ができますよ。

  

③ 固定

固定、で想像するのは、トラック等に荷物を乗せた時に飛ばないよう、固定する事ではないでしょうか。

トラックに荷物を乗せ固定する時には、トラック結びをすることが多いです。
物が落ちないように確実に固定するようにしてくださいね。
トラック結びをすることで、確実に固定する事ができますよ。

 

私のオススメ工具

 

まとめ

今回はロープを紹介しました。

ロープは、縛ったり・吊ったり・固定したりイロイロできて便利

ロープの使い方に紹介しているのは、極一部だと思います。
職種によって使い方も様々ではないでしょうか。

私は、荷物や資材が荷崩れしたり落下したりしなければ、結び方や使い方は自由で良いと思います。

ご自宅に一本あるだけでいろいろ使えて便利だと思います。
持っていない方は、検討してみてはいかがでしょうか。

 

■ 合わせて読みたい関連記事

・ 吊り金車に関する記事はこちら
吊り金車の種類と使い方! ケーブルラックや天井裏に幹線ケーブルを配線

・ ケーブルグリップに関する記事はこちら
ケーブルグリップの種類と使い方! 幹線ケーブルの先端に取付け、配線作業に使用

・ より戻しに関する記事はこちら
より戻しの種類と使い方! ケーブル同士がヨレない絡まない

■ Twitter

フォローしてもらえると嬉しいです。
長島のTwitter




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。