ヘラの種類と使い方! コーキング剤を均し整える

ステンレス製ヘラ




こんにちは、長島です。

今回は『ヘラ』を紹介します。
コーキング剤を塗布した後に、均し整える工具です。

工具を選ぶ時の参考にしてくださいね。

 

ヘラとは

コーキング剤を塗布した時に、均し整える工具です。

コーキング剤を塗布しただけでは綺麗に仕上がりません。
ヘラで均す事で、綺麗に仕上げる事ができるので、コーキング剤を塗布した場合は、必ずヘラで均してくださいね。

 

ヘラの種類

■ メーカー

・ ESCO(株式会社エスコ)
・ INOUE(井上工具株式会社)
・ SK-11(藤原産業株式会社)

他にも沢山あると思いますが、ヘラを販売している代表的なメーカーを記載しています。

■ 材質

・ 木製
・ ゴム製
・ 樹脂製(プラスチック)
・ ステンレス製

上記、4種類があります。

コーキング剤を均すヘラとして使用するのは、ステンレス製を使用している方が多いです。
コーキングを専門にされているコーキング屋さんも、ステンレス製を使用されていますよ。

■ 先端の形

・ 丸
直角部分のコーキング剤を均す時に使用します。

・ 平
平らな部分に継ぎ目のコーキング剤を均す時に使用します。

・ 角
コーナーなどの角のコーキング剤を均す時に使用します。

上記、3種類があります。

適切な場所に、適切なヘラを使用する事で、綺麗に仕上げる事ができますよ。

■ 長さ

・ 163mm~239mm
長くても239mmしかありません。
コーキング剤を均すだけなので、手の平サイズで十分ですね。

■ 幅

・ 5mm~42mm
5mmの小さなタイプから、42mmもある幅広なサイズまで沢山あります。

マスキングテープを貼った時のサイズに合わせると、綺麗に仕上げられますよ。

 

ヘラのメリット・デメリット

樹脂製とステンレス製を比べてみました。

■ 樹脂製

▪ メリット

・ 安価。
ステンレス製のヘラよりも安価です。
セット品でも数百円で購入する事ができます。
上記写真の樹脂製のヘラはホームセンターで購入したヘラのセット品です。

▪ デメリット

・ コーキング剤が残った場合、削れない。
樹脂製のヘラを削ると、ヘラも削れてしまいます。
ヘラを使用した後は、コーキング剤を綺麗に取り除いてくださいね。

・ 力を入れ過ぎると折れる。
樹脂製なので弱いです。
必要以上に力を入れないようにしてくださいね。

■ ステンレス製

▪ メリット

・ 折れない。
ステンレス製なので折れる事は滅多にありません。
一度購入すると、長く使用できると思います。

・ コーキング剤が簡単に取り除ける。
コーキング剤が固まっても、簡単に取り除く事ができます。

▪ デメリット

・ 高価。
ステンレスのヘラは一本で購入すると高くはありませんが、数種類購入使用とすると、数千円はすると思います。

 

ヘラの使い方

ヘラは均すための工具なので、使い方は特にありませんが、コーキング剤を均す時の注意点があります。

コーキング剤を塗布する前に、マスキングテープを両側に貼ります。

ヘラには、幅が数種類ありますので、マスキングテープを貼った幅に合わせることが大事です。

・ マスキングテープの幅よりも短い場合
マスキングテープを剥がした時に、両幅ば反ったようになります。

・ マスキングテープの幅よりも長い場合
マスキングテープを剥がした時に、両端が切れてしまします。
マスキングテープよりも、短い場合でも長い場合でも綺麗に仕上げる事ができません。

マスキングテープの幅に合わせ、均す事で綺麗に仕上げる事ができます。

マスキングテープを貼った幅に合わせるようにしてくださいね。

もしヘラが一つしかない場合は、マスキングテープを貼る幅をヘラに合わせるようにしてください。

 

私のオススメ工具

 

まとめ

今回はヘラを紹介しました。

樹脂製のヘラはお試しで購入しましたが、失敗したかなと思っています。

ステンレス製も使用してみましたが、使用した感じから言えば、ステンレス製が良いと思います。

ヘラは簡単に壊れる工具ではないですし、一度購入すると無くさない限り、長く使用できると思います。

私みたいに「安物買いの銭失い」にならないように注意してくださいね。

 

■ 合わせて読みたい関連記事

・ コーキングガンに関する記事はこちら
コーキングガンの種類と使い方! コーキングを打つ時に使用

 

■ 長島のTwitter

フォローしてもらえると嬉しいです。
https://twitter.com/nama_nagashima




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。