こんにちは、長島です。
今回は『充電式パンチャ』を紹介します。
Lアングル等に穴をあける工具です。
充電式パンチャを選ぶ時の参考にしてくださいね。
充電式パンチャとは
Lアングルや溝形鋼などの鋼材に穴をあける工具です。
下穴もなしで、一発で穴があけられます。
丸穴や長穴があけられますよ。
ドリルでアングル等に穴をあける場合には、
① センターポンチ打つ
② 細いドリルで下穴をあける
③ 使用したい穴のサイズで穴をあける。
ドリルを使用して穴をあける場合には、この3つの工程で穴をあけますが、パンチャを利用する事で下穴を開けなくても一発で穴があけられます。
充電式パンチャの種類
■ メーカー
・ Makita(株式会社マキタ)
・ IKURA TOOLS(育良精機株式会社)
・ Ogura(株式会社オグラ)
他にも沢山あると思いますが、充電式パンチャを販売している代表的なメーカーを記載しています。
■ 電源
・ 18V
・ 36V
IKURA TOOLSのバッテリは、Makitaのバッテリを使用していて18Vです。
Oguraは、HiKOKIのバッテリを使用していて、マルチボルトタイプになっています。
マルチボルトタイプは、18Vと36Vの兼用タイプになっています。
■ 穴の種類
・ 丸穴
パンチとダイスが丸穴になっています。
・ 長穴
パンチとダイスが横に長い長穴になっています。
通常使用するのは丸穴が多いですが、鋼材の固定で微調整させたい時に長穴にしておくことで、鋼材を固定する時に微調整する事が可能ですよ。
■ 穴があけられる鋼材
・ 平鋼
・ 等辺山形鋼
・ 溝形鋼
・ リップ溝形鋼
・ ハンガーレール
上記、5種類の鋼材で使用できます。
■ 穴あけ能力
・ 丸穴(鉄): 板厚6mm~9mm-φ14mm~20mm
・ 丸穴(ステンレス): 板厚5mm~6mm-φ14mm~20mm
・ 長穴(鉄): 板厚6mm - φ11×16.5mm~14φ×21mm
上記寸法の丸穴・長穴があけられます。
■ 最大奥行
・ 25mm~50mm
アングルが入り込む長さです。
穴があけられる能力も大事ですが、それと同じくらい最大奥行も大事です。
最大奥行が短いとアングルにあたってしまい奥まで入りません。
最大奥行が長ければ長いほど、奥に入れる事が可能ですよ。
■ サイズと重さ
・ たて:303mm~457mm
・ はば:80mm~147mm
・ 高さ:267.5mm~298mm
・ 重さ:5.1kg~12.5kg
本体のサイズと重さです。
他の充電式工具よりも大きくて重いです。
アングルに穴があけられるように重くなっていますよ。
充電式パンチャのメリット・デメリット
電気ドリルと比べてみました。
■ メリット
・ 一発で穴があけられる。
一発で穴があけられるので、センターポンチを打つ必要もありませんし、下穴もあける必要がありません。
・ 切り口が綺麗。
パンチするので、バリも出ずに綺麗な穴があけられます。
■ デメリット
・ 奥まった部分には入らない。
アングルがパンチャのあごにあたってしまい奥まで入りません。
メーカーによっても違いがあると思いますが、Makita 充電式パンチャ PP200DRGだと、40mmまでしか入れられません。
・ 板厚が10mm以上はあけられない。
材質が鋼鉄の場合、板厚が6mm~9mmまでしかあけられません。
ステンレスの場合には、1ランク下の板厚になっています。
充電式パンチャを選ぶ時には、確認するようにしてくださいね。
・ 高価。
電気ドリルが2万円程度で購入できますが、充電式パンチャは20万円もします。
かなりお高い工具です。
購入する時には、よく検討されてください。
以上、メリット・デメリットでした。
参考になれば幸いです。
充電式パンチャの使い方
Makita 充電式パンチャ PP200DRG で説明したいと思います。
■ 各部の名称
メーカーや機種によって多少の違いがあると思いますが、概ねこのようになっています。
■ あごの寸法
あごの寸法です。
Aの部分にアングルが入り、Bの部分がアングルが止まる寸法です。
■ スライドストッパー
スライドストッパーを利用する事で、穴をあける時の奥行きを調整する事が可能です。
スライドストッパーが鋼材にあたった場所で穴をあけると同じ寸法になります。
■ パンチとダイスの交換手順
丸パンチの場合
① 左右のストリッパーをはずす。
交換作業がしやすいように、左右のストリッパーをはずします。
② パンチとダイスの取付けナットをはずす。
交換するパンチとダイスはサイズを確認しておいてください。
③ パンチをパンチ取付けナットに取付ける。
パンチをパンチロッドに差し込むようにしてから、軽く締付けます。
④ ナット締付棒で確実に締め付ける。
パンチをパンチロッドに押しつけながらナット締付棒で締付けます。
しっかりと固定してください。
⑤ ダイスを取付ける。
セットボルトで締付け、セットボルトが緩まないようにナットで締付けます。
⑥ 左右のストリッパーを取付ける。
■ モーター部の回転機能
Makitaの充電式パンチャは、負荷がかかった状態でも本体を回転させることが可能です。
通常の油圧工具は、負荷がかかってしまうと回転させることができません。
Makitaの充電式パンチャの特徴とも言えますね。
■ スイッチ操作(ロック機構)
レバーの上部に切り替えレバーがあります。
A側を押すとスイッチが引けます。
B側を押すとスイッチが引けません。
■ 注意する事
① 新型ダイスを利用する事。
ダイスは新型ダイスを利用するようにしてください。
旧型ダイスは利用できません。
② ストリッパー
アングルがストリッパーにあたらないような短い場所では使用する事ができません。
アングルが斜めになり噛み込んでしまいます。
故障の原因にもなるので、多少の余裕が必要です。
③ ダイス
薄板用のダイスで、厚板をあけないようにしてください、
平板の場合、曲がってしまう可能性があります。
④ パンチとダイスのサイズを合わせる。
必ずパンチとダイスのサイズを合わせてください。
サイズが合っていないと穴が変形してしまいますよ。
以上、Makita 充電式パンチャ PP200DRG の使い方でした。
参考になれば幸いです。
私のオススメ工具
まとめ
今回は充電式パンチャを紹介しました。
バッテリで動く充電式工具です。
Lアングルや溝形鋼などの鋼材に穴があけられます。
・ 平鋼
・ 等辺山形鋼
・ 溝形鋼
・ リップ溝形鋼
・ ハンガーレール
などの鋼材で使用できますよ。
検討してみてはいかがでしょうか。
■ 合わせて読みたい関連記事
・ 電動パンチャに関する記事はこちら
電動パンチャの種類と使い方! 充電式よりも大きな穴があけられる
フォローしてもらえると嬉しいです。
twitter.com/nama_nagashima
コメントを残す