ズンギリレンチの種類と使い方! ズンギリボルトをキズつけずにアンカーに取付け

DENSAN ズンギリレンチ ZR-9




こんにちは、長島です。

今回は『ズンギリレンチ』を紹介します。
ズンギリボルトをアンカーに取付ける時に使用する、便利な工具です。

工具を選ぶ時の参考にしてくださいね。

ズンギリレンチとは

ズンギリボルトをアンカーやインサートに、ねじ込む工具です。

ズンギリレンチを使用する事で、ズンギリボルトをキズつけずに、確実に締め込む事ができます。

ボルト回しとも呼ばれています。

▪ ズンギリボルトとは

全ネジボルトの事です。
ズンギリと言う人や、ズンギリボルトと言う人や、全ネジボルト言う人など、言い方は様々です。

ズンギリレンチの種類

■ メーカー

・ DENSAN(ジェフコム株式会社)
・ DOGYU(土牛産業株式会社)
・ LOBSTER(株式会社ロブテックス)
・ MARVEL(株式会社マーベル)
・ VESSEL(株式会社ベッセル)

他にも沢山あると思いますが、ズンギリレンチを販売している代表的なメーカーを記載しています。

私はDENSANのズンギリレンチとズンギリソケットを持っています。

■ ズンギリレンチの種類

・ 手動式
手で回して使用するタイプ。

DENSAN ズンギリレンチ ZR-9

・ 充電式
充電式インパクトドライバに装着して使用するタイプ。

ズンギリソケット

上記、2種類あります。

建築現場では、軽天屋さんや設備屋さん、電気屋さんが使用しています。

■ 呼び方

・ 手動式 ー レンチ
・ 充電式 ー ソケット

私は手動式も充電式も、ズンギリレンチと呼んでいますが、メーカーは呼び方を分けているみたいです。
手動式がレンチ、充電式がソケットです。
品名で手動式か充電式か分かりますね。

■ ズンギリのサイズ

・ 2分5厘
・ 3分
・ 3分/4分兼用型
・ 4分

上記、4種類があります。

テナント等で、天井下地を作る場合は、3分のズンギリを使用しています。
私は電気工事をしているので、照明器具を吊るす場合は3分、電線ラックを吊るす場合は4分のズンギリボルトを使用しています。

使用頻度が高いのは3分用ですが、電気工事をされている方で、現在購入を検討されている方には、3分/4分兼用型をオススメします。

■ 長さ

▪ 手動式

・ 約150mm
手動式の長さは約150mmです。
各メーカーも同じくらいの長さになっています。

▪ 充電式

・ 65mm~88mm
充電式工具に取付けて使用するタイプだと、約65mmです。

手動式同様に、各メーカーとも、同じくらいの長さです。

■ 重さ

▪ 手動式

・ 約250g
長さと同様に、各メーカーとも約250gです。

▪ 充電式

・ 100g~170g
メーカーやタイプによって、重さが違います。

DOGYU ロータリーソケット3分4分兼用 01834

は、中央がズンギリソケットになっていて、外側がナットを回せる構造になっています。
ズンギリボルトにナットを奥まで入れたい場合は、手回しするよりも数倍早く作業ができると思いますよ。
ナットを早く回したい方にはオススメです。

ズンギリレンチ(手動式)のメリット・デメリット

ウォーターポンププライヤを使用した時と比べてみました。

■ メリット

・ ズンギリボルトにキズが入らない。
ズンギリレンチを使用してキズが入る事はありません。
もしキズが入るようでしたら、ズンギリレンチの内部が壊れているので、買い替えを検討してください。
ウォーターポンププライヤを使用すると、握った部分にキズが入り、ナットが入らなくなります。
どうしてもウォーターポンププライヤを使用する場合は、掴む場所を考えてから使用してくださいね。

・ サイズが小さい
長さが150mmしかありません。
小さいので持ち運びが簡単です。
私は腰道具に金属ホルダーを取付けているので、ズンギリレンチを使用する場合は、ホルダーに収納させています。

■ デメリット

・ 高価。
デメリットは特にありませんが、デメリットをあげるとしたら、ズンギリレンチが高いくらいです。
価格が6000円もします。
ちょっと高いですね。

ズンギリレンチ回しの使い方

■ 手動式を使用した場合

① アンカーにズンギリボルトを入れる。
アンカーにグイっと差込みます。

② ズンギリボルトにズンギリレンチを入れる。

③ ズンギリレンチを回す。
時計回りと同じ方向で回転させると閉められます。
もし外したい場合は、反時計回りに回転させると、ズンギリボルトを外せます。

④ ズンギリレンチを外す。

以上、手動式を使用した場合でした。

ズンギリレンチに表裏はないので、気にしなくても大丈夫です。
回転させる方向で、締めたり緩めたりします。

■ 充電式を使用した場合

① ズンギリソケットをインパクトドライバに装着する。

② ズンギリソケットにズンギリボルトを差し込む。

③ アンカーにズンギリボルトを入れる。
アンカーにグイっと差込みます。

④ インパクトドライバを回転させ、ねじ込む。
最初は低速でゆっくり回転させて、アンカーの溝に入れます。
ズンギリボルトがアンカーの溝に入ったことを確認したら、高速回転で締め込みます。

⑤ インパクトドライバをズンギリから外す。

以上、充電式を使用した場合でした。

最初から高速回転させると、アンカーの溝に入らないまま固定されるので、ズンギリボルトを引っ張ると抜けてしまう可能性があります。

充電式を利用する場合は注意してくださいね。

■ ズンギリレンチの使い分け

私がズンギリレンチを使用しているパターンを紹介します。

① 沢山のボルトを順序よく吊り下げる場合
充電式インパクトドライバに装着して使用しています。

理由
アンカーに確実に締め込みたいので、ドライバドリルではなく、インパクトドライバを使用します。
ドライバドリルで締め込む事もできますが、インパクトドライバに比べると締め込む力が弱いです。
インパクトドライバは、トルクもあり叩きながら回転するので、強く締め込む事が出来ます。

② 充電式インパクトドライバが入らない場所や、数本しかボルトを下げない場合
手動式のズンギリレンチを使用しています。

理由
手動式は胴ベルトのハンマーホルダーに入れていても邪魔にはならない重さです。
数本のズンギリボルなら手動式でも問題ありません。

手動式のズンギリレンチの代わりに、ウォーターポンププライヤを利用するのもよいのですが、ズンギリボルトをねじ込む時にキズつけてしまいます。

ズンギリレンチを使用すると、ズンギリにキズも入らないし、ウォーターポンププライヤよりも数倍早く作業できると思います。

▪ 充電式インパクトドライバを使用する時の注意点

アンカーに取り付ける時は最初から高回転させないように注意してください。
最初の1~3山は、ネジ山に入っている感触を確かめながら、ゆっくり回転させます。
その後に高速でグッと締め込みます。
最近の充電式工具は無段変速機能が搭載されていますので、スイッチを軽く押すと、低回転し、強く押すと高回転します。

先ほども言いましたが、ドライバドリルではなくインパクトドライバを使用して下さいね。

私のオススメ工具

■ 手動式(3分/4分 兼用)

■ 充電式工具用

■ あると便利な工具(バリトリビット)

まとめ

今回はズンギリレンチを紹介しました。

天井に取り付けたアンカーに捩じ込む時には便利な工具です。
手動式と、インパクトドライバに取り付ける充電式タイプの、2種類があります。

私は両方持っていますが、手動式をよく利用しています。

ウォーターポンププライヤでも締められますが、ズンギリボルトにキズが入り、ナットが入らなくなるのでオススメできません。
ズンギリレンチだとズンギリボルトにキズが入る事もありません。

ズンギリを取付ける時は、便利な工具だと思うので、検討してみてはいかがでしょうか。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。