釣り名人の種類と使い方! 狭い隙間や間仕切りの追加配線に便利

ジョイント釣り名人 JF-450




こんにちは、長島です。

今回は『釣り名人』を紹介します。
間仕切りの追加配線や床下の配線に便利な工具です。

工具を選ぶ時の参考にしてくださいね。

 

釣り名人とは

間仕切りやフリーアクセス等の床下に、追加配線する時に使用する工具です。

ジョイント釣り名人 JF-450
出典元:ジェフコム株式会社

配線する工具には、ケーブルキャッチャーや天井用通線工具がありますが、他の工具とは違い、両端がネジになっているので、ネジをつなげて使用する工具です。

釣り名人は、品名にも記載している通り、ジョイントできるのが特徴です。

使用したい長さまで、つなげる事が可能です。

 

釣り名人の種類

■ メーカー

・ DENSAN(ジェフコム株式会社)
・ MARVEL(株式会社マーベル)

他にもあると思いますが、釣り名人を販売している代表的なメーカーを記載しています。

■ 素材

・ FRP
・ カーボン
・ PET

よく利用されているのはFRPですが、FRPよりもコシの強いカーボンやPETがあります。

■ 本数

・ 2本~10本入り

釣り名人は数本入りセットになっています。
本数が多くなると金額も上がるので、そのことを考慮して選んでくださいね。
よく利用されているのはつなぎ合わせると5mになるタイプです。

1本あたり1.0mだと5本
1本あたり1.5mだと3本

この組み合わせが多いと思います。

■ サイズ

・ 丸いタイプ
φ2mm~φ11mm

・ 四角タイプ
5mm×8mm

丸いタイプと四角タイプがあります。
一般的に使用されているのは丸いタイプです。
私も使った事がありますが、丸いタイプしか見たことがありません。
皆さん丸いタイプを使用されていますよ。

■ 復元可能曲げ半径(cm)

・ 200mm~660mm

▪ 復元可能曲げ半径とは

釣り名人を曲げて使用した時、元に戻る半径の事です。
この復元可能曲げ半径以下で曲げてしまうと、元に戻らなくなってしまう可能性があります。
材質がポリエチレン系の材質なので、一度曲がってしまうと元に戻せなくなってしまいます。

使用する際は、無理に曲げないように注意されてくださいね。

■ ヘッド金具

釣り名人の先端に取付ける金具です。

・ リードヘッド金具
・ ワイヤーロック金具
・ フック金具
・ ハードル型フック金具
・ ワイヤーヘッド
・ スネークヘッド
・ 横穴先端金具
・ フック金具
・ フック金具(すべり止め付)
・ S字フック金具
・ ダブルフック金具
・ ループ先端金具
・ アダプター金具
・ ネジアジャスター

このように色々な種類があります。

何がなんだか分かりませんよね。

DENSANのカタログに、下の写真があったので参考にさせて頂きました。。

ジョイント釣り名人用先端金具
出典元:ジェフコム株式会社
フィッシャー用先端金具
出典元:ジェフコム株式会社
ジョイント釣り名人用アジャスター
出典元:ジェフコム株式会社

写真で見ると分かりやすいですね。

DENSANの釣り名人で言えば、リードヘッド金具・ワイヤーロック金具・スネークヘッド・横穴先端金具の金具が付属品で入っているのが多いです。
付属品でどのタイプの金具が入っているか確認した方が良いと思います。

フィッシャー用先端金具やクリーニングブラシは、アダプター金具が必要です。
アダプター金具も3種類あるので、どのタイプが合うのか確認されてください。

・ アダプター金具 A

アダプター金具 JF-A
出典元:ジェフコム株式会社

・ アダプター金具 B

アダプター金具 JF-B
出典元:ジェフコム株式会社

・ アダプター金具 C

アダプター金具 JF-C
出典元:ジェフコム株式会社

■ 交換用ロッド

追加購入したい場合には、交換用ロッドもあります。
交換用ロッドがあるのは便利ですが、少しお高いです。

例えば、

の場合5本で 8,100円 に対して

1本で3700円もします。

1本しかいらない場合には、1本だけ追加購入してもよいでしょうが、2本追加で購入したい場合には、5本セットを購入した方が割安だと感じます。

なので、1本だけ欲しい場合にも、5本セットを購入することをオススメします。

■ カラー

・ オレンジ
・ イエロー
・ ブラック

上記、3種類があります。

釣り名人は暗い場所で使用する事が多いので、明るい色で見えやすい方がよいと思います。

オレンジかイエローがオススメです。

 

釣り名人のメリット・デメリット

ケーブルキャッチャーと比べてみました。

■ メリット

・ 安い。
釣り名人はケーブルキャッチャーよりも安価です。
種類にもよりますが、1万円以下のタイプでも十分だと感じます。

・ 間仕切りや床下の配線が簡単
ケーブルキャッチャーでは間仕切りの配線ができません。
間仕切りやフリーアクセス等での、床下配線に向いていますよ。

■ デメリット

・ 天井裏での配線には向いていない。
釣り名人は細いので天井裏での配線には向いていません。
障害物等を乗り越える事ができないと思います。

 

釣り名人の使い方

■ 間仕切りに追加配線する場合

DENSANのカタログによい写真があったので参考にさせて頂きました。

ジョイント釣り名人 使い方
出典元:ジェフコム株式会社

① 点検口を開ける。
点検口がない場合には、埋込型の照明器具の開口から作業する事も可能です。
作業しやすい場所を選んでください。

② 長さを測る。
持っている釣り名人で届くか確認します。
釣り名人が届く場所でしか使用できませんよ。

③ 釣り名人をつなげる。
ネジを締付けてつなげます。
途中で抜けないように堅固に固定されてください。

④ 間仕切りに入れる。
釣り名人を間仕切りに入れます。
上から入れても下から入れても大丈夫です。
作業しやすい方から入れてください。

⑤ 配線したい場所で受け取る。
壁のコンセントボックスから入れた場合には、間仕切りの上部で止まってしまうと思います。
その場合には、ケーブルキャッチャー等で頭を倒すと受け取れると思います。

⑥ 電線をつなぐ。
配線したい電線をテープ等で固定してつなげます。
確実に固定するようにしてください。

⑦ 電線を引っぱる。
電線を引っぱる時には、2人での作業がよいと思います。
周囲をキズつけないよう注意しながら作業されてください。

以上、釣り名人の使い方でした。

■ 注意する事

釣り名人をつなげる時には、ネジが緩まないように確実に固定してください。
ネジが緩んでいると途中で外れてしまい、間仕切り落ちて回収できなくなる可能性もあります。
確実に締めるように心掛けてくださいね。

 

私のオススメ工具

 

まとめ

今回は釣り名人を紹介しました。

間仕切りや床下等での配線に便利な工具です。

新設の建物で使用する機会は少ないと思いますが、改修工事等での現場では威力を発揮すると思います。

間仕切りに断熱材が入っていても難なく通す事が可能です。
ネジを締付けるだけで、何本でもつなげる事が可能です。

検討してみてはいかがでしょうか。

 

■ 合わせて読みたい関連記事

・ 通線工具に関する記事はこちら
通線工具の種類と使い方! 配管に電線を入線

・ 天井用通線工具に関する記事はこちら
天井用通線工具の種類と使い方! 天井裏の障害物を難なく乗り越える

・ ケーブルキャッチャーに関する記事はこちら
ケーブルキャッチャーの種類と使い方! 天井裏の配線に便利

・ くさりに関する記事はこちら
くさりの種類と使い方! 間仕切りに追加配線

■ 長島のTwitter

フォローしてもらえると嬉しいです。
https://twitter.com/nama_nagashima




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。