工具ホルダーの種類と使い方! いろいろな手工具を収納

腰道具 DOGYU ステンレスツールフック




こんにちは、長島です。

今回は『工具ホルダー』を紹介します。
いろいろな手工具を収納できるホルダーです。

工具を選ぶ時の参考にしてくださいね。

工具ホルダーとは

手工具を収納できる、便利なホルダーです。
胴ベルトに装着して使用します。
金属製が主ですが、プラスチックやポリエステル製もあります。

腰道具 DOGYU ステンレスツールフック
腰道具 DOGYU ハンマーホルダー 01552

上記写真は、私の腰道具でDOGYUの工具ホルダーを使用しています。

フックタイプは、工具の柄等に穴が開いている工具を差したり、テープを引っかけたりしています。

リングタイプは、主にハンマーホルダーとして使用する事が多いのですが、ハンマー以外にも圧着ペンチ、ラチェットレンチ、板ラチェットレンチなど、沢山の手工具を差す事が可能です。

工具ホルダーの種類

■ メーカー

・ DENSAN(ジェフコム株式会社)
・ DOGYU(土牛産業株式会社)
・ KAKURI(角利産業株式会社)
・ KH(株式会社 基陽)
・ Makita(株式会社マキタ)
・ MARVEL(株式会社マーベル)
・ SK-11(藤原産業株式会社)
・ TAJIMA(株式会社TJMデザイン)

他にも沢山あると思いますが、工具ホルダーを販売している代表的なメーカーを記載しています。

■ 工具ホルダー種類

・ リングタイプ
丸いリングになっているので、柄が付いている工具を取付ける事ができます。

1 リングタイプ
出典元:土牛産業株式会社

・ リングタイプ(フック付)
リングタイプに似ていますが、フックが開閉するので、横方向からも手工具が収められます。
リングタイプだと上からしか入れられませんが、このタイプは横方向も工具が入れられるので、リングタイプよりも簡単に収納できます。

2 ワンタッチフックタイプ
出典元:土牛産業株式会社

・ フックタイプ
リングが付いている手工具を引っかけるタイプです。
モンキースパナやラチェットレンチのソケット部分をフックに通してぶら下げます。
私はテープや結束バンドの袋をぶら下げたりしています。

3 フックタイプ
出典元:土牛産業株式会社

・ U字フックタイプ
Uの字になっているタイプです。
ハンマーやラチェットレンチを収納するのに向いているホルダーです。

4 U字フックタイプ
出典元:土牛産業株式会社

・ 充電式工具用(角タイプ)
充電式工具には、角型のフックが付いています。
充電式インパクトやドライバドリル等には、本体部分にフックが付いています。
そのフックをホルダーの穴に入れて引っかけて使用するホルダーです。

5 充電式工具用
出典元:土牛産業株式会社

・ カラビナタイプ
フックタイプに似ていますが、カラビナになっています。
カラビナに通すと、手工具が抜ける心配がないので、高所での作業に向いているホルダーだと思います。
他にも、カラビナ部分に手袋を挟んでいる方がいますね。

6 カラビナ付
出典元:土牛産業株式会社

・ 仮枠スパナ用
型枠を固定するスパナを収納するのに向いているホルダーです。
型枠大工さんが主に使用しているホルダーです。

7 仮枠スパナフック
出典元:土牛産業株式会社

・ ハッカー用
鉄筋を縛る工具にハッカーがあります。
そのハッカーを収納する専用のホルダーです。
鉄筋屋さんが主に使用しているホルダーです。

8 ハッカー用
出典元:土牛産業株式会社

・ クリッパー用
バンセンを切断できる、バンセンカッターやクリッパー等を収納するのに向いている専用のホルダーです。
バンセンカッターやクリッパーは、ペンチ差しでも代用する事ができます。

9 クリッパー用
出典元:土牛産業株式会社

・ マーカー専用ホルダー
マーカーを収納するのに向いているホルダーです。
胸ポケットや腕ポケットに入れても持ち歩く事はできますが、服がマーカーで汚れる可能性があります。
腰道具に装備する事で、服が汚れる心配がありません。

10 マーカー用
出典元:土牛産業株式会社

・ ペンドラフック
充電式工具のペンタイプ専用のホルダーです。
ペンタイプのインパクトやドリルドライバー等を収納するのに向いているホルダーです。
ポリエステル製か革皮製を利用している方が多いのですが、このタイプはプラスチック製です。

11 ペンドラフック
出典元:土牛産業株式会社

上記のように沢山の種類があります。

自分好みのホルダーを取付けて、オリジナルな腰道具を作ってくださいね。

私のオススメ工具

まとめ

今回は工具ホルダーを紹介しました。

手工具と呼ばれる金属製の工具を収納する時に便利なホルダーです。

私はDOGYUの工具ホルダーを使用していますが、TAJIMAの工具ホルダーも人気です。

好きなメーカーで揃えて、自分好みのオリジナルな腰道具を作ってくださいね。

 

■ 合わせて読みたい関連記事

・ 胴ベルトに関する記事はこちら
胴ベルト・補助ベルトの種類と使い方! 腰道具の基本 腰に巻いてホルダーを取付け

・ 腰袋に関する記事はこちら
腰袋の種類と使い方! 工具や資材を収納

・ ペンチホルダーに関する記事はこちら
ペンチホルダーの種類と使い方! ペンチを収納

・ ドライバーホルダーに関する記事はこちら
ドライバーホルダーの種類と使い方! プラス・マイナスドライバーを収納

・ カッターナイフホルダーに関する記事はこちら
カッターナイフホルダーの種類と使い方! カッターナイフを収納

・ ハンマーホルダーに関する記事はこちら
ハンマーホルダーの種類と使い方! ハンマーや手工具を収納

・ 充電ドライバホルダーに関する記事はこちら
充電式ペン型ドライバホルダーの種類と使い方! ペン型の充電式工具を腰道具に装備

・ 圧着ペンチホルダーに関する記事はこちら
圧着ペンチホルダーの種類と使い方! 圧着ペンチを収納

・ テープホルダーに関する記事はこちら
テープホルダーの種類と使い方! ビニルテープを腰道具に装着

・ ワイヤーストリッパーに関する記事はこちら
ワイヤーストリッパーホルダーの種類と使い方! ストリッパーを収納

・ ビットホルダーに関する記事はこちら
ビットホルダーの種類と使い方! ビットを腰道具にぶら下げて持ち歩く

・ ケーブルキャッチャーホルダーに関する記事はこちら
ケーブルキャッチャーホルダーの種類と使い方! ケーブルキャッチャーを収納

■ 長島のTwitter

フォローしてもらえると嬉しいです。
https://twitter.com/nama_nagashima




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。